転職をするSEの中には、「転職エージェントを利用したいけど、どこがいいのかわからない…」と思っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、上記のような疑問を持つ現役SEに向けて、おすすめの転職エージェントを紹介します。必ずしも転職エージェントを利用しなければならないわけではありませんが、利用することで希望する求人を見つけやすくなります。
おすすめの転職エージェントは、いずれも広いエリアで多くの求人案件を扱っており、自分の希望に合った求人を選ぶことができます。また、履歴書の確認やキャリアアドバイス、求人票の送付など、さまざまなサービスも提供しています。登録から利用までのプロセスは、経験豊富な担当者による指示やサポートが受けられるため、非常にシンプルです。
また、自分に合った転職先を見つけるためには、様々な戦略を検討することが重要です。上手に活用して、希望に沿った仕事を見つけてください。
転職サイトと転職エージェントの違いとは?
転職サイトと転職エージェントは混同されがちですが、アドバイザーの有無に違いがあります。アドバイザーに相談し、サポートを受けられるのが転職エージェントで、自分で主体的に求人を探したい人向けなのが転職サイトです。転職エージェントは、転職が初めての人はもちろん、働きながら転職活動をしている人にとっても、大きな力になってくれるでしょう。さらに、自分がどのようなキャリアを歩んでいきたいのか分からないという人にとっても、参考になるはずです。
転職エージェントを通じて、転職活動のサポートや指導を受けることができるのです。本記事では、転職サイトと転職エージェント、それぞれの利点を説明し、読者が自分に最も適した選択肢を見つけられるようにします。まずは自分で求人情報を探し、必要に応じて転職エージェントを利用することで、両者の利点を最大限に活用することをお勧めします。
また、転職エージェントを利用することで、求人案件をより深く理解することができ、求人企業が応募を検討する際に何を求めているかを知ることができます。
SEにおすすめな転職エージェントをご紹介
ここからはSEにおすすめな転職エージェントを紹介していきます。
ビズリーチ
ビズリーチは、高収入のお仕事を多数ご紹介しているヘッドハンティング型人材紹介サービスです。キャリア履歴を登録すると、ヘッドハンターが条件に合った仕事を提案してくれます。オフィスでの余分な時間を妥協することなく、受け身で転職活動を進められるので、忙しいSEに最適です。数十社の提携企業の中から競争力のある案件を豊富に取り揃えており、年収600万円以上の案件が多く、年収1000万円以上の案件も1/3以上あります。
一部のサービスを利用するには有料プランへの登録が必要ですが、このクオリティを考えると、非常にリーズナブルな価格設定になっているので安心です。
リクルートエージェント×IT
リクルートエージェント×ITは、株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。IT業界出身のアドバイザーが多いので、業界の最新情報を提供し、年収アップやキャリアアップをサポートします。IT業界出身のアドバイザーが多数在籍しているため、最新の業界動向、採用企業が現在募集している重要な役割、競合状況に関する情報などを常に把握することができます。
リクルートエージェントのアドバイザーは、適切な雇用者の前に立つことの重要性を理解していますので、その情報を迅速かつ正確にお届けすることができます。さらに、週末や夜間の営業、電話やオンライン面接など、個人的なサポート以外も行っていますので、忙しくて転職活動が進まないという方にもおすすめです。
さらに、あなたのスキルや能力を強調したオーダーメイドの履歴書を作成し、あなたが求めている競争力を高めるお手伝いをします。
doda
dodaは、日本最大級の求人数と実績を誇る転職支援サービスです。求人サイトとしてだけでなく、スカウトサービスや転職エージェントサービスもニーズに合わせてご利用いただけます。2022年4月現在、Webエンジニアの求人は5,000件を超えています。
最新の技術を優先し、エンジニアが経験を活かせるようなさまざまな求人を提供しています。キャリアアッププランの作成から新しい学習機会の探求まで、ユーザーがキャリアについて十分な情報を得た上で意思決定できるように努めています。また、採用企業と求職者の双方に相談やガイダンスを提供し、スムーズな採用プロセスを実現します。
さらに、専任のカスタマーサービスチームが24時間365日体制で、あらゆる問い合わせに対応しています。
Green
Greenは、IT業界最大級の求人情報サイトです。Greenは無料で求人を掲載できるため、採用経費が限られているベンチャー企業が多く利用しており、ベンチャー企業の求人を多く見たいSEにおすすめです。実際、エンジニア・技術職でベンチャー企業を検索したところ、6,000件以上の求人が見つかりました。
企業が無料で求人情報を掲載できるのは便利で費用対効果も高いのですが、潜在的な求職者は、サイト上で質の低い求人に遭遇する危険性があることを認識しておく必要があります。特にベンチャー企業の場合、優良な求人かどうかを見極めるのは難しいでしょう。特にベンチャー企業の場合はそうです。このことから、求職する前に、その企業の歴史や仕事内容、社風をよく調べておくことが大切です。
そうすることで、求職者は不愉快な思いをすることなく、希望する仕事に就くことができるのです。
社内SE転職ナビ
社内SEの求人は人気が高く、なかなか見つからないものですが、社内SE転職ナビでは、求職者1名に対して約7件の求人を紹介しています。また、「気軽な相談」「キャリア相談」に加え、オンライン相談サービスもあり、近くにオフィスがない方でも相談しやすくなっています。さらに、「じっくりキャリア相談」に登録した方には、オーダーメイドの求人情報や転職市場の最新情報を提供します。
さらに、求職者は専門的なアドバイスを受けることができるため、潜在的な求人案件の労働環境を把握しやすくなっています。このように、きめ細かく親密なサービスを提供することで、よりパーソナルな求職活動を実現することができるのです。社内SE転職ナビだけでも1,000件近い求人情報を掲載していますが、さらに多くの求人情報を確保したい場合は、Web求人応募サービス「マイナビIT AGENT」を利用することもできます。
マイナビITエージェント
マイナビIT AGENTは、人材業界大手の「マイナビ」が運営するIT特化型の転職支援サービスです。マイナビIT AGENTの最大の魅力は、社内SEの非公開求人が充実していることです。これらの非公開求人は、従来の転職市場では一般的に提供されていない、ユニークな機会を提供しています。
IT専門企業、ベンチャー企業、大手企業など、多くの求人があります。このような非公開求人にアクセスすることで、あなたのキャリアを次のレベルへ、さらに成長させることができるのです。マイナビITエージェントに登録することで、これらの有利な非公開求人にアクセスすることができ、昇進のチャンスを大きく広げることができます。
ぜひ、マイナビITエージェントに登録して、あなたのキャリアアップの可能性を高めてみてください。
レバテックフリーランス
レバテックフリーランスは、フリーランスエンジニア業界ではNo.1の認知度を誇るエージェントです。レバテックフリーランスの掲載案件数は2022年4月時点で13,000件、高単価の案件が多く、単価80万円以上の案件が3,000件以上あり、高単価の案件で稼ぎたいエンジニアにはおすすめです。また、リモート案件が多く、2022年4月時点で9,900件あり、徐々に増えてきています。
特にリモート開発チームを立ち上げる企業が増えているため、今後もこの数は増えていくと思われ、リモートで働きたいフリーランスエンジニアにもおすすめです。レバテックフリーランスは他にも、オンラインカウンセリング、バーチャルネットワーキングイベント、トレーニングウェビナー、専用求人検索エンジンへのアクセスなど、ユーザーのさらなるキャリアアップを支援するサービスを提供しています。
登録することで、「仕事がない」というリスクを最小限に抑えることができるほか、有益なアドバイスやリソースを豊富に利用することができます。サービスは完全無料で、オンラインカウンセリングも受けられるほか、企業によってはオンライン商談も行っています。
ギークスジョブ
ギークスジョブは、エンジニアに特化したフリーランスエージェントです。ギークスジョブを通じて成約した案件は年間1万件を超え、日本最大級の案件紹介サービスとなっています。フリーランスエージェントとしてはレバテックフリーランスの方が有名ですが、ギークスジョブの強みは福利厚生制度「フリノベ」です。
フリノベは、5つの分野の福利厚生制度を提供しています。エンターテインメント」「ライフイベント」「ヘルスケア」「ワーク・キャリア」「ネットワーキング」の5つの分野で福利厚生を提供しています。また、ギークスジョブの特徴は、3人の担当者がついてきめ細かくサポートしてくれます。これらのコンサルタントは、契約交渉の支援、キャリア形成のためのガイダンス、有益な税額控除の見極めなど、さまざまな分野に特化しているのが特徴です。
また、コンサルタントは、仕事の満足度を高めるための教育やリソースを提供するためのトレーニングを受けており、コミュニケーション、ワークライフバランス、ストレスマネジメントなどのサポートを提供する指定チームも用意されています。さらに、ギークスジョブでは、仕事の設定や支払いに最大限の柔軟性を持たせ、契約者が自分のニーズに最も適した支払い方法とキャリアアッププランを設計できるように取り組んでいます。
まとめ
SEにおすすめの転職エージェントを目的別にご紹介しました。必ずしも転職エージェントを利用する必要はありませんが、利用することで自分の希望に合った求人を見つけやすくなります。さらに、勤務地、給与体系、契約形態などの条件を加えると、さらに絞り込むことができます。
このような転職支援サービスを利用することで、今まで知り得なかった求人情報にアクセスすることができ、経済的にも仕事的にも充実した転職を実現できる可能性が高まります。ぜひ、弊社の転職支援サービスをご活用いただき、満足のいく転職を実現してください。