転職を考えるとまず最初に登録することが多いのが「転職サイト」だと思います。テレビCMでもインディードのCMを目にしたり、耳にしたりするため、「インディード」という会社の名前だけはご存知の方も多いのではないでしょうか。ただ、「名前を知っている」のと「詳しく会社の特徴を知っているのか」で行動に大きく差が出ます。
転職会社は色々ありますので、何個か使ってみるのも良いとは思います。しかし、特徴を捉えて、ご自身で理解した上で転職をする方が、より「効率的に」かつ「自分の理想に近い形で」転職を実現することが出来ます。
では、今回はインディードについてどのような特徴があるのかを簡単にまとめていきます。
1)インディードとは?
a)インディードとはどういう会社なのか
インディードは株式会社リクルートホールディングスに所有されている会社です。インディードは世界No.1の求人検索エンジンであり、毎月2.5億人以上の※ユニークビジターを記録しているそうです。株式会社リクルートホールディングスというと大企業が関わっている会社なので、信頼ができます。
※ユニークビジターとは→そのWEBサイトへアクセスするビジター(訪問者・閲覧者)の数で、重複のない人数のことを指します。実際に何人アクセスしたか、ということになるので、Webサイトにおいてはこのユニークビジター数が多いほど、人気のWebサイトということになるということです。
この内容はインディードのIndeedを確認し、記載している内容にはなるので、どう捉えるかは個人の感じ方によって違うのかと思いますが、個人的には結構検索されているなと感じました。
また、「求職者のことを一番に考える」という理念のある会社のため、求人検索や履歴書の登録、企業研究の機能を無料で使うことの出来るサイトです。履歴書を一度入力しておけば、何度も入力をすることなく、簡単に求人応募ができます。企業研究機能があるため、実際に利用したことのある方が投稿している口コミの確認も出来る為、ご自身に合うかを考える判断材料があるのが良いところなのではないでしょうか。
b)求人検索システムについて
数多くの案件がある為、検索機能を使うと、よりご自身の求めている情報に辿りつくのが早くなっていいのではないでしょうか。インディードの求人検索システムは「キーワード」「勤務地」の入力ができ、入力をすることで絞り込むことが出来ます。絞り込み機能を活用することによって、求める条件に合う仕事を探すための効率が良くなります。
c)働き方の形態
正社員、契約社員、パート、アルバイト、業務委託、スキマ時間で出来るバイトまで幅広い雇用形態の求人を扱っています。先ほどの「キーワード」検索の入力をしようとすると予測検索のタブが出てくる機能もございますので、一度試しに検索機能を使ってみるのも良いかと思います。どのような検索キーワードを使ったらいいのかが分からない方にとって、予測検索のタブが出てくるのはありがたいです。
d)求人の応募の仕方
検索結果で気になるものがあれば、クリックし、詳細を確認できます。応募時はインディードに登録し、ログイン出来る状態にしておけば、履歴書の登録機能があるため、クリックだけで応募も可能です。会社さんによっては独自のアンケートを設けている為、アンケートと履歴書で応募が簡単に出来ます。
e)応募後のやりとり
前の手順より、履歴書の登録機能があるため、追加項目がある場合のみ追加項目の記載をすれば、簡単に登録できるということが分かったと思います。応募が完了すると、インディード内でやり取りが出来るメッセージ機能が立ち上がります。そのため、インディード内でやり取りをすることもありますし、企業によっては個人のメールでのやり取りになる場合があります。応募後に企業から連絡が来ているのかを確認したい場合には、LINEやメールに新着メッセージが届いたことをお知らせする設定にすると早く対応が出来て良いのかなと思います。
2)転職をする際の判断基準について
転職をするにあたって、大事なこととなるのは生活を成り立たせるための金額の部分もそうですが、それよりも先に「ご自身の理想が何なのか」というところが、仕事を選択する上で必要となってきます。お金がないと生活ができないというのは困りますが、時代の移り変わりが激しい現代社会で、金額だけで仕事を探すのは危険です。今後の日本の動きを考えて自分の理想の生活から働き方を考えるのも、転職の際はいいタイミングなのではないでしょうか。
また、100%残る会社かどうかは分かりませんが、次に取り組む仕事の経験から今後に繋がるようなステップアップをしていったり、会社は違えども他の会社でも使えるようなスキルやテクニック、資格等を取るのも一つの手かなと思います。仕事の仕方を考える上で男女差がある部分もあるとは思いますが、今あることや出来ることだけでなく、今の延長線で理想が叶わないのであれば、チャレンジしてみるのもいいのかもしれません。自分の気持ちが固まっていれば、自分の意向と違って不採用になる会社があったとしても、落ち込まなくなると思いますよ。理想を語り続けるとご自身が考えているスタンスに共感をしてくる会社も出てくると思います。そのためにも、まずは自分の理想を考えられることをおすすめします。
3)転職の仕方について
そもそも転職の方法って検索パターンなのでしょうか。
大きく分けると転職の仕方は2種類に分かれます。インディードのように検索機能を使って自ら企業とやり取りをする方法もありますし、転職あっせん会社に登録し、条件を伝えたり、履歴書や職務経歴書を送ると自分の条件に合いそうな案件を送ってくれるような形式の2パターンがあるかと思います。
それぞれメリットとデメリットがありますので、どちらの方法が良いのか。また、どのように使いこなせば上手く転職をすることが出来るのかを少しお伝えできればと思います。
a)検索機能を使った転職の特徴
【メリット 】
・条件を自分で検索できる
・誰かのバイアスが入ることなく、自分で応募する仕事を一から選ぶことが出来る
・正社員以外の案件も入っている
・時給が比較的高め
・履歴書を何度も作る手間が省ける
【デメリット】
・経験が浅いときはどれを選ぶのが良いのか選択肢が多すぎて分からない
・企業とのやりとりや面接の日程調整、質問があった時のやり取りが企業と直接になるため、聞きにくいことを直接聞く必要が出てくる時がある
・面接の対策を自分でする必要がある
b)転職あっせん会社を使った転職の特徴
【メリット】
・ある程度自分の希望に合うかどうかを判別してくれるため、転職経験が少ない人には迷いずらい
・聞きづらいお金の部分の条件交渉や自分では話しにくい交渉を第三者を通して話が出来る
・正社員の案件が多いため、他の雇用形態も案件はあるものの少ない
【デメリット】
・給与が平均がインディードより高くない
・履歴書をあっせん会社にそれぞれ作って送る必要がある
・求人を自分で選ぶことよりも紹介されたものから応募するため、見比べるというよりはそれがベストだと思いやすい
メリットとしては経験が少ない人でも利用しやすいとともに、丁寧なサポートを受けることができるため、自分一人で探すのに比べても効率がいいです。ただし、履歴書の手間が必要であるとともに、平均給与がやや低いといったデメリットもあるため、メリット・デメリットを把握した上で利用するようにしましょう。
4)まとめ
今回はインディードがどのような会社であり、どのような転職サイトであるかということを簡単にまとめさせて頂きました。転職をする回数によっては、どこの転職サイトが考えやすいのかが変わってくるとは思います。『転職サイトを比較!【年代別】失敗を避けるための転職サイト3選』では、インディード以外の転職サイトを紹介しておりますので、興味のある方はこちらもチェックしてみてください。
また、雇用形態も少し前の時代とは変わっていて「正社員」にこだわる人だけではなく、様々な働き方が許容される時代となってきました。働き方の形態に迷っている方はインディードのように様々な雇用形態を一気に見れるようなサイトで見比べてみて、決められるのも良いのかなと思います。特にインディードは業務委託の案件も他と比べると多いのかなと思います。個人でやり取りする分、一度応募した会社がそのタイミングではご縁がなかったとしても、時間があくともう一度企業の方から連絡をしてくるパターンもあります。
ご自身の理想から先に考えて、一番転職がしやすい方法を確率するといいのかな思います。お給料面だけでなく、時間の使い方を考えて働き方を考えたり、今後のライフプランを考えて、理想のライフプランに合うように段階を踏んで転職していくのもいいと思います。
参考程度にメリットやデメリットも分けて書いておりますが、ご自身で客観的に見て、多角的に考えられると嬉しいです。
